TOEIC600点らへんだけど、800点にあげたい!勉強法が知りたい!
そんな風に悩む英語学習者の方も多いのではないでしょうか。
今回は、3ヶ月でTOEICを600点から800点にあげた、Mさんの体験談を紹介します。
目次
MさんがTOEICを勉強していた理由
僕は、大学入学当初受けたTOEICが600点でした。
元々勉強していたので、英語の基礎力はありました。
点数自体は、別にそこまで問題がなかったのですが、僕は大学に入る前から海外留学をしたいと考えていました。
そのため、TOEIC600点だと点数が低すぎました。
僕は海外留学のために、3ヶ月でTOEIC600点から800点まで点数をあげる必要があったんです。
TOEIC800点への勉強法
期間は3ヶ月しかなかったので、しっかり毎日の勉強時間と勉強内容を決めていました。
僕は毎日1時間半を目標にしていました。
また、僕は勉強内容は、リスニングとリーディングに分けていました。
英単語については、勉強していませんでした。と言うもの受験で英単語の知識はかなりありました。
単語帳で学ぶと言うよりは、リーディングで様々な英語を学んでいました。
TOEIC800点へのリーディング勉強法
リーディングの勉強と言っても、特別に参考書の勉強はしていませんでした。
何をやっていたかというと、オンラインで英語の新聞を毎日読んでいました。
というのも、参考書を勉強してもテクニックばかりがついてしまう気がしていました。
あくまで目標は海外留学で通用するための、英語力だったので、リーディング力向上に務めました。
僕が購読していたのがウォールストリート・ジャーナル日本版です。
3年連続で「アメリカでもっとも影響力の高いメディア」として選ばれた、ウォール・ストリート・ジャーナルの電子版です。
しかも値段がめちゃくちゃ安いんです。
3ヶ月で100円だったので、3ヶ月勉強中の僕にはぴったりでした。
3ヶ月間、毎日30分は読むようにしていました。
ウォール・ストリート・ジャーナルと読むときのポイント
英語の新聞を読むときのポイントは、とにかく興味のある分野を読むことです。
背景知識や、勉強してきた分野がいいです。
と言うもの新聞ですから、興味のない分野だと理解できません。
だんだん読み慣れていき、1ヶ月くらいすると、かなり理解できるようになります。
TOEIC800点へのリスニング勉強法
リスニングは、CNNニュースの教科書を使っていました。
1冊の本に、30秒のニュースが30本入っていています。
しかもニュースは、アメリカ、イギリス、オーストラリアの様々な発音のニュースがあるんです。
なので、様々な発音の英語を学ぶことができるんです。
早さも調整できて、レベル感が程よいです。
しかも半年に1冊新しいVer.が発売されるので、いくら勉強しても新しいニュースを勉強できるんです。
リスニングの勉強の仕方
CNNニュースの勉強でいいのが、30秒なことです。
飽きる事がないですし、電車の中で勉強できます。
慣れてきたら、30本のニュースを全部聞いても、15分です。
全てのニュースを覚えるくらい聞き込み、次のVer.の教科書を買いましょう。

MさんからTOEICのアドバイス
最後に言いたいのは、TOEICの勉強をするにあたり、テクニックに頼らない事です。
様々な参考書がありますが、テクニックばかりを押している参考書はお勧めしません。
テクニックで点数をとっていると、そのうち限界がきますし、実用的な英語ではありません。
僕は、3ヶ月しっかり、実用的な英語を勉強したら、TOEICは200点伸びました。
これと決めた勉強法を継続してやってください。
コメントを残す